薄毛ってどこからが薄毛なの?
公開日:
こんにちは。
今回も患者様に頂いたご質問をご紹介します。
今回頂いたご質問は、「私は薄毛ですか?」です。
この患者様は30代の女性の方でした。
薄毛かどうかを判断する基準としては
①地肌がどの程度露出しているか(透けている)か。
②健常な毛孔がどれだけあるか。(健常な状態では一つの毛穴から2~3本の太い毛髪が生えている)
③以前と比べてどうか。
基本的にはこれらが一つの目安となり、①②に関しては目視やマイクロスコープを使って診察をし客観的な判断が可能です。
なぜ、診察により薄毛の進行度について判断ができるにも関わらず③が必要なのかと言いますと
元々の毛量というのは、全員が同じではないからです。
AGAかどうかは関係なく、毛量は昔から多い人もいれば少ない人もいます。
元々毛量が少ない人は薄毛に見えますが、その毛量が昔から変わらない毛量である場合は薄毛ではありません。
あくまで、以前と比べて少なくなったかどうかが重要になってきます。
患者様の主観による部分が大きいので、これは直接患者様にお伺いして教えてもらうしかありません。
薄毛に関しての危機感の度合いは患者様によってかなり異なります。
しかし、治療自体に「早すぎる」「遅すぎる」という事はありません。
なぜなら、治療は今を改善するだけではないからです。
治療を始めればその瞬間から、5年後、10年後の毛髪の残り方が変わってきます。
過去は変えられませんが、未来は変えられます。
どうしていけば良いか、一緒に考えましょう。
神戸中央クリニックサイト
関連記事
-
-
AGA治療Q&A ~HARG療法編①~治療のタイミング
今回は、HARG療法を受けられる患者様からよく頂くご質問をご紹介します。 質問 HARG療法はどの
-
-
ルグゼバイブ 薬価引き下げのお知らせ
ルグゼバイブは、世界中で女性脱毛抑止薬として長らく愛用されてきた 「パントガール」の成分そのままに
-
-
HARG療法「通常」と「集中」
当ブログをご覧の皆様こんにちは。 4月を目前にだいぶ暖かくなってきました。 小脇にコートを抱え颯
-
-
最高の季節がやってきた!
残暑も落ち着き、めっきり涼しくなり秋めいてきた、今日この頃。 皆様は、いかがお過ごしでしょうか
-
-
AGA治療Q&A ~AGA治療薬について~
今回は、AGA治療薬についてのご質問をご紹介します。 当院では治療薬として、「フィナステリド(プロ
-
-
生活習慣と薄毛の関係
ブログをご覧の皆様、こんにちは! 患者様から頂いたご質問にお答えした内容を書きたいと思います。
-
-
見栄えのイイ男になりたい!!
今回は、当院人気№1治療の亀頭増大・強化術についてお話しします! 亀頭増大・強化術とは、その名の通
神戸中央クリニックサイト
- PREV
- ヘアサイクルを戻す為の総合治療 ~発毛治療~
- NEXT
- 生活習慣と薄毛の関係